区議会では、区政などについて区民の皆さんの希望や要望を、請願や陳情といった形で随時受け付けています。
|
請願(議員の紹介があるもの) |
請願は、1名以上の議員が趣旨に賛同し、紹介議員として署名したもので、本会議において委員会に審査を付託します。委員会では、これを慎重に審査し、採択・不採択の結論が出たものは、本会議において採決し、その議決結果を請願者に通知します。採択した請願のうち、区で処理する必要があるものは、区長など関係機関に送り、その実現に努力するよう求めます。また、国や都の仕事に関するもので、意見書・要望書の提出を必要と認めるものについては、関係機関にこれを提出し、その実現に努力するよう求めます。
|
陳情(議員の紹介がないもの) |
陳情は、紹介議員を必要としません。内容によって請願と同様に扱うことが適当と認められるものは、請願と同様に本会議において委員会に審査を付託します。
|
請願・陳情の提出方法 |
区議会へ請願・陳情を出される方は、次の作成例を参考にして下さい。
(1)紹介議員について
請願の紹介議員は1名でもかまいません。
(2)押印
請願者および紹介議員が氏名を自署している場合は、押印の必要はありません。
(3)添付書類について
次の請願には、必ず関係書類を添付して下さい。
@道路・建物等に関するものについては案内図・略図等
A団体の運営補助金等に関するものについては予算書・決算書・会則・事業内容・役員名簿等
請願・陳情の作成例

|
請願審査の流れ |
|
 |
|
 |
|
 |
各委員会 請願の審査
採決 (採択・不採択・継続)
|
|
 |
本会議 委員長報告
採決 (採択・不採択・継続)
議決 (採決で得られた結果)
|
|
採択された請願のうち区で処理する必要があるものは区長などに請願を送付 |
|
採択・不採択の結論が出た請願は請願者に審議結果を通知
|
|
|